- 5つのレシートポイ活を知ることができます。
- レシートポイ活をはじめるきっかけになります。
- 家にあるレシートを使ったお小遣い稼ぎをすることができるようになります。
あなたは、買い物をした後にもらう
レシートを使ったポイ活
「レシートポイ活」のことを
ご存じでしょうか?
レシートポイ活とは、レシートの写真を
撮影することで
ポイントを貯めることができる
ポイ活のことです。
このページでは、私が毎日、
使用している
おすすめのレシートポイ活を
5つ紹介します。
ぜひご覧ください。
ONE(ワン)でレシートポイ活

400万以上ダウンロードされているレシート買取アプリ。(※2022/5/16時点)
400万ダウンロードもされていて、
すごいですよね!
ONEの利用者の多さに
驚きました。
- レシートを1枚撮影するとランダムで1〜10円がキャッシュバックされる。
- 高額買取ミッションもあり、ゲームのような感覚で楽しむことができる。
- ONEモールで買い物をするとお金が還元される。
私は、他にもレシート買取アプリを
利用していますが
レシートを撮影してからお金を
獲得できるまで、
ONEが1番早くて、とても簡単だと
感じました。
また、高額買取ミッションでは、
対象の商品を購入すると
お金が還元される仕組みになっていて、
お得な気分になります。

最近だと飲料や食品など
対象商品も増えてきました。
また、特定の地域で買い物をすると
20%還元される
レシ活旅という買取ミッションも
はじまりました。

どなたでも!!
レシートを撮影するだけで初心者の方でも簡単に始めることができます。
ここまでONEについて、
知っていただけたと思います。
ONEの使い方と私が1年間利用して、
獲得した金額などの体験談は、
次のページで紹介しています。
ぜひチェックしましょう!
CASHMARTでレシートポイ活

2つ目は、写真撮影ポイ活の
CASHMARTです。
あなたの身の回りにあるモノの写真を撮るだけで
お金を稼ぐことができる簡単なポイ活アプリ。

- レシートを撮影するとランダムで1〜100円がキャッシュバックされる。
- 家にあるモノや食べ物を撮影しても貯めることができる。
- 移動でも貯めることができる。
レシートだけでなくて、家にあるモノや
食べ物の写真撮影でも
お金を貯まることが
できます。


また、移動ポイ活アプリのトリマのように
移動でお金を貯めることもできる
使い勝手が良いポイ活アプリの
1つです。
どなたでも!!
レシートポイ活だけでなく、他のポイ活にも挑戦してみたい方
CASHMARTのはじめ方と使い方は、
次のページにまとめています。
私も最近、はじめてから楽しめているので
あわせて目を通してみましょう!
楽天パシャでレシートポイ活

「トクダネ」を獲得した後に対象商品を購入して、レシートを撮影・送信することで
楽天ポイント(期間限定ポイント)を獲得することができるポイ活
また、トクダネ商品を購入しなくても当日のレシート撮影でポイント獲得可能(5枚/1日限度)
「トクダネ」とは、楽天ポイントを
獲得するために購入する必要のある商品のことです。
- 1つのトクダネ商品で1~200ポイントの楽天ポイントを獲得できる。
- 当日のレシート撮影で楽天ポイントを1ポイント獲得できる。(5枚/1日限度)
- Pasyaグレード制度があり、利用するほどPasya抽選会に参加できる。
もしかしたら、あなたが普段購入している商品が
トクダネ商品かもしれません。
トクダネ商品は、楽天パシャ内の
「今日のトクダネ」メニューで
確認することができるので
買い物する前にチェックしましょう。
- トクダネ商品を購入する必要のある方
- 購入日した日のレシートを持っている方
- 楽天ポイントを利用している方
楽天パシャについて、気になる方は、
使い方と私が6カ月利用して、
獲得したポイント数などの体験談を
まとめたページをご覧ください。
また、最近では、「Pasyaグレード」や
「Pasya抽選会」などの新機能が追加されたので
今後も楽しみなレシートポイ活アプリです。
新機能についてもあわせてご覧ください。
CODE(コード)でレシートポイ活

レシートと商品バーコードを読み取ることでTAMARUポイントを貯めて、
現金やAmazonギフト券などの商品に交換することができる買い物が楽しくなるサービス
- レシートと商品バーコードがあれば撮影上限はない。(同商品は、1レシート1点まで)
- レシートがなくてもデイリーガラポンで毎日、ポイントを貯めることができる。
- 対象商品を購入するクエストで高ポイントを獲得できる。
- 家計簿をつけることができる。
- 商品の口コミを知ることができる。
- 多くの商品を購入される方
- クエスト内の商品を購入する必要がある方
- 家計簿をつけることを検討されている方
- 商品の口コミを知りたい方
CODEの使い方と6カ月利用した
私の体験談については、
こちらのページをご覧ください。
LINE PLACE(ラインプレイス)でレシートポイ活

- グルメや自分の好みのスポットを検索できる。
- レシートを登録して、口コミすることでLINEポイントを獲得することができる。
LINE PLACEでは、
主に次の3点を行うことができます。
LINE PLACEで投稿

買い物などで手に入れたレシートで
登録・口コミの投稿をすることで
LINEポイントを獲得することができます。
LINEポイントは、LINE Payでの決済時も
利用できますし、
PayPayボーナスにも交換することが
可能なので利用しやすいと思います。
LINE PLACEで検索

- 他ユーザーの口コミをチェック
- エリアを絞った検索
- キーワード検索
- お店の予約
LINE PLACEでは、上記のように
他ユーザーが利用した
お店の口コミをチェックしたり、
キーワードやエリアで
あなたの利用したいお店を
選定できたり、
さらにお店の予約まで
することができます。
気になるお店がある時など
利用する前にLINE PLACEを
チェックすることで最新の情報を
手に入れることができますね!
LINE PLACEで分析

LINE PLACEでは、レシート登録と
口コミ投稿をすることで
あなたの好み・スポットの
分析をします。
普段の生活での利用状況を
意識することって、あまりないと思うので
データとして、確認できることは、
良いですよね!
- Instagramのように情報発信をするのが好きな方
- LINEポイントを利用される方
- 飲食店をよく利用される方
- 気になるお店の口コミを知りたい方
LINE PLACEについて、
知っていただけたでしょうか?
次のページでは、LINE PLACEの
LINEポイント獲得方法と
初心者だった私が6カ月利用した体験談を
まとめています。
LINE PLACEをはじめるきっかけに
なるので参考にされてください。
まとめ
- ONE
- CASHMART
- 楽天パシャ
- CODE
- LINE PLACE
ここまで5つのレシートポイ活を
紹介しました。
このページを読んで、レシートポイ活を
はじめるきっかけになったらうれしいです。
ポムブログでは、他にも
ポイ活の情報を発信しています。
簡単な操作でポイントを獲得できる
Powlも紹介しています。
おすすめのポイ活アプリなので
はじめてみましょう!
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
以上です!
コメント