LINEポイントクラブでのLINEポイントの貯め方を知ることができます。
「LINEポイントクラブ」を
ご存じでしょうか?
LINEを利用されている方は、
多いと思いますが
「LINEポイントクラブ」を知らない方は、
いるのではないでしょうか?
このページでは、「LINEポイントクラブ」での
「LINEポイント」の貯め方を3つ紹介します。
まだはじめていない方は、このページを読んで
「LINEポイント」を貯めましょう!
LINEポイントクラブとは?

LINEポイントを貯めることができるLINEサービスの1つ
LINEポイントは、LINE Pay決済や
スタンプ、LINEマンガなどのLINEサービス、
さらには、PayPayボーナスに交換することが
できるなど多様な使い方ができます。
私は、最近では、獲得したLINEポイントを
PayPayボーナスに交換して、
PayPay決済をして、PayPayボーナスを
獲得するようにしています。
LINEポイントクラブへのアクセス方法

1.LINEアプリの起動
2.ウォレット→ポイントクラブをタップ
LINEアプリの起動

ウォレット →ポイントクラブをタップ

ウォレット画面を表示して、
ポイントクラブのアイコンをタップします。
するとLINEポイントクラブ画面を
開くことができます。
また、ポイントクラブのアイコン以外にも、
右上のLINEポイントをタップしても
LINEポイントクラブ画面を開くことが
できるので参考にされてください。
LINEポイントクラブでのLINEポイントの貯め方

1.ミッション
2.LINE Payで買い物
3.LINEサービスの利用
LINEポイントの獲得方法は、
3種類あります。
LINEポイントクラブでミッション

LINEポイントクラブには、
数多くのミッションがあります。
このページでは、簡単にLINEポイントを
獲得することができるミッションを3つ紹介します。
ページをチェック

記載の通り、ページをチェックするだけで
LINEポイントを獲得できるミッションです。
1~2ポイント獲得することができます。
ページをチェックするミッションには、
こういったものがあります。

読んで友達追加

ページを読むことでLINEポイントが
獲得できるミッションです。
ページを読んだ後に自動で友達追加されます。
2~3ポイント獲得することができます。
動画を視聴して友達追加

数秒の動画を観ることでLINEポイントを
獲得できるミッションです。
こちらも自動で友達追加されます。
2~3ポイント獲得できます。
ちなみに画像にあるLINE PLACEでも
LINEポイントを獲得することができます。
こちらのページで紹介しているので
チェックしてみてください。
ここまで私が普段行っている
簡単なミッションを紹介しました。
他にもクレジットカード発行や
サブスクリプションのお試し登録などの
ミッションもあります。
獲得ポイントも比較的多いので
あなたに必要なミッションであれば
挑戦してみてください。
LINE Payで買い物

チャージ&ペイ
スマートフォンで事前に残高チャージ不要でLINE Pay加盟店で決済可能(0.5%還元)
私は、毎月の請求書支払いの時に
利用しています。

他にもオンライン/コード支払いができて、
LINEクーポンも一緒に利用することができるので
あなたにあった使い方で
LINEポイントを獲得しましょう。
VISA LINE Payクレジットカード
2%還元の恩恵を受けることができる素敵なクレジットカード(現時点で2022/4/30まで)
年会費無料(年1回以上の利用)
ポイ活で貯めたポイントで決済する以外では、
必ず使用するとてもお世話になっている
クレジットカードです。
なんといっても2%還元は、
消費者にありがたいです。
- Apple Pay
- Google Pay
- VIsaタッチ
- iD
- チャージ&ペイ
- コード払い
- 請求書払い
- オンライン決済
決済手段も多くて、
使い勝手がいい点も特徴です。
クレジットカード利用を
検討されている方は、
VISA LINE Payクレジットカードを
利用してみてください。
VISA LINE Payプリペイドカード
ネットショッピングやVISAタッチ・iD決済で利用することができるプリペイドカード
最後にVISA LINE Payプリペイドカードを
紹介します。
2021/8/1から1%還元されるキャンペーンが
開催されています。
また、2021/7/1以降にVISA LINE Pay
プリペイドカードを新規発行された方は、
発行翌月の1カ月間は、
さらに5%還元されます。
私は、すでに発行済みでしたので
5%還元のキャンペーン対象外でしたが
まだ発行されていない方は、
還元率が高いので
ほしい商品が見つかったタイミングに
利用してみてください。
LINEサービスの利用

- LINE PLACE
- LINEショッピング
- lacore
これらのLINEサービスを利用することで
LINEポイントを獲得することができます。
LINE PLACE

- グルメや自分好みのスポットを検索できる。
- レシートを登録して、口コミすることでLINEポイントを獲得することができる。
レシートの登録や口コミをすることで
LINEポイントを獲得することができます。
また、気になるお店があれば他ユーザーの
口コミを見て、事前にチェックすることもできますね。
LINE PLACEのLINEポイント獲得方法と
私が6カ月利用した体験談をまとめています。
LINE PLACEを始めることを考えている方の
参考になるのでぜひご覧ください。
LINEショッピング

LINEショッピングを経由して、買い物をすることでLINEポイントを獲得できるサービス
- 楽天市場(0.5%還元)
- Yahoo!ショッピング(0.5%還元)
- GU(3.0%還元)
- UNIQLO(1.0%還元)
- ビックカメラ(1.0%還元)
- Qoo10(1.0%還元)
- ZOZOTOWN(0.5%還元)
- DHC(1.0%還元)
- nissen(1.0%還元)
- 7netshopping(2.0%還元)
- LOFT(5.0%還元)
- AOKI(20.0%還元)
LINEショッピングには、多くのお店があり、
あなたの気になる商品を購入することができます。
他にも多くのお店があるので
気になる方は、こちらをご覧ください。
普段の買い物からLINEポイントを獲得できるので
みなさんも購入するものがあれば活用しましょう。
lacore

美容ポータルサイトの1つであなたにあったコスメ情報や最新コラムを知ることはもちろん
商品を購入して、LINEポイントを獲得できるサービス
私は、利用したことがないのですが
調べてみて、
- 気になっている美容ジャンルに絞って、情報を集めることができる。
- 商品ジャンル毎のランキングや商品レビューがあり、あなたにあう商品を選べる。
- 商品購入やキャンペーンでLINEポイントを獲得することができる。
など魅力的なことが多い
LINEサービスだと知ることができました。
美容商品が気になる方は、lacoreを利用して、
LINEポイントを獲得しましょう。
まとめ
- LINEポイントクラブでミッションに挑戦
- LINE Payで決済
- LINEサービスの利用
このページでは、LINEポイントの
貯め方を紹介しました。
ポイントを貯めて、お得な
私生活を送りましょう。
ポムブログでは、他にも
ポイ活の情報を発信しています。
簡単な操作でポイントを獲得できる
ポイ活アプリのPowlも紹介しています。
おすすめのポイ活なので
チェックしましょう。
最後まで読んでくださって、
ありがとうございました。
以上です!
コメント